こんばんは!ソルーです!
自己発送メインに切り替えて
3週間が経過しました。
仕入れた商品を即出品できることで
「気が付いたら値崩れしてた・・」
なんてこととは無縁になり
いい感じで回り始めています♪
ただ、慣れたとはいえ梱包には
まだまだ時間がかかってまして
80サイズ、100サイズの
ちょうどいい箱が欲しいなんて思ったりもしています。
そんなときセラーセントラルの画面を見たら
「手数料改定が近づいてきました」
って案内が目に入り・・
「あっ!」
って閃いたことがあるんですよ。笑
今回の手数料改定で主なのは
- FBA配送代行手数料の改定
- FBA在庫の返送/所有権の放棄手数料の改定
この2つですよね?
FBA手数料の方は自己発送に切り替えたので
もう関係ありませんが、
もう1つの在庫返送手数料の改定って
実はかなり大幅な値上げなんですよ。
(Amazonセラーセントラルより)
現行では
- 標準サイズ・・52円
- 大型サイズ・・105円
という料金が
- 標準サイズ・・100円+0.04円/1gプラス分
- 大型サイズ・・350円+0.04円/1gプラス分
まで一気に上がります。
あ、実際にはもっと細かいんですけど
セット本で標準サイズ1kg以下と大型サイズ5kg以下って
そんなに多くないはずなので
当てはまりそうな所を切り出してます。
標準サイズ2kgのセットだと
現行52円で返送できるのに
4月からは140円かかるってことですね。
長期在庫保管手数料がかかる
365日のタイミングで返送しようとしても
今までの3倍近くかかるわけです。
なので、動きが鈍くて4月以降に365日経過する商品は
今月中に返送依頼しておくのがオススメなんですが・・
よくよく考えたら【52円】って
信じられないぐらい安いんですよね。笑
返送に必要な送料もダンボール代も含めて
たった【52円】ですよ?
たとえば60サイズの商品をゆうパックで送るだけでも
700円~800円ぐらいはしますよね?
この前140枚買った60サイズのダンボールだって
1枚あたり【38.5円】です。
なのにアマゾンから返送するときは
たった【52円】だけ。
もちろん複数の商品が
同じダンボールで届くこともありますが
それにしても安すぎますよね?
ということで
どうせ自己発送メインで販売する私は
近いうちに売れそうにないFBA在庫を
一気に戻してしまおうと思ったわけです。
自己発送に使えるダンボールを52円で買うと思えば
それほど高く感じませんよね♪
ま、自慢気に話すほどの内容でもなかったわけですけど
「なるほど!」
と思ったあなたはぜひ真似してみてくださいね^^
今日はそんな感じで~
ではでは。
━━━━━━━━━━━━━━━
コレ、売れました!
↓ ↓ ↓
https://mnrate.com/item/aid/4267870012
2,372円 → 11,780円(自己発送-可)
送料:970円(ゆうパック100サイズ)
利益:6,406円(利益率:54%)
富山の70%OFFセールで
ほとんど揃えられたおかげで
めっちゃ高利益になりました♪
「箱入」カタログに箱なしで出すときは
付属品の欠品にあたるため
コンディションは「可」になります。
間違えないようにしましょう。
コメント